検索順位を無料で簡単に調べることができるサービス4選
自分のサイトが今、狙ったキーワードで何位くらいに位置しているのかや、競合他社が何位くらいにいるのか調べたいと思うことも多いと思います。
そこで、今回は簡単に検索順位を調べることができるサービスをまとめてみました。
対象は、「無料」かつ「登録不要」ということです。
さらに、ダウンロードして使用するサービスも外しています。
あくまで、「簡単に」調べることができるという前提です。
有料で本格的な検索順位チェックツール「GRC」についてはこちらの記事をどうぞ!
新しい機能をいち早く取り入れることで、革新的なレンタルサーバーを目指すエックスサーバーの進化版「シン・レンタルサーバー」。
超高速CMS実行環境「KUSANAGI」を採用しており、高速かつセキュリティーに優れた新世代のレンタルサーバーが体験できます。
【2023年2月2日(木)まで】サーバー利用料金を5年分先払いで対象プランが半永久無料で利用できます!先着100契約限定なので、お急ぎください。詳細は、下記ボタンからどうぞ!
\ 10日間無料でお試し利用可 /
シン・レンタルサーバーはこちら
他サーバーから「シン・レンタルサーバー」への移行方法については下記記事もご覧ください。
≫ シン・レンタルサーバーに他サーバーから移行する方法を図解
≫ シン・レンタルサーバーの料金はいくら?特徴とおすすめプランを比較
この記事の目次
1.検索順位チェッカー
http://checker.search-rank-check.com/
こちらのサイトは、調べたいURLとキーワード(5セットまで同時可)を入力するだけで調べることができます。
さらに、「スマホ版もチェックする」ことができます。
検索対象は、Google、Yahoo!、Bingです。100位まで調べられ、それ以下だと「圏外」と表示されます。
2.seoチェキ
SEOチェキは、URLと3つまでキーワードが設定できます。
検索対象は、GoogleとYahoo!です。以前は100位まで調べることができましたが、現在(※記事執筆時)では10位までしか調べられなくなっています。
但し、サイトのSEOチェックやキーワード出現率なども調べることができるので、複合的に利用すると良いかもしれません。
3.ohotuku.jp
http://ohotuku.jp/rank_checker/
こちらのサイトは、検索順位を300位まで調べることができます。
100位以降に位置している場合、自分のサイトを探すのは非常に面倒です。そんな時は、このサイトが良いかもしれません。
3つのキーワードまで同時チェック可能です。検索対象は、Google、Yahoo!、Bingです。
その他にも、被リンクチェックなどのツールもあります。
4.ランキングチェッカー
http://broadentry.com/rankingchecker/
こちらは、5つまでキーワード設定可能で、検索対象はGoogle、Yahoo!、Bingでの順位が調べられます。
検索順位は100位までです。
まとめ
今回は、無料かつ登録不要という条件でご紹介しました。
単純に検索順位を調べるだけなら、個人的におすすめは「検索順位チェッカー」です。
理由は、スマホ版まで検索対象ということです。PC版とスマホ版では検索順位は変わってきますので、自社のサービスがスマホからの流入が多い方はこちらがおすすめです。
検索順位は簡単に調べることができますのでぜひ、一度お試しください。
有料で本格的な検索順位チェックツール「GRC」についてはこちらの記事をどうぞ!