バリューコマースは怪しい?実際に使って見た感じたメリットとデメリットとは?
「バリューコマース
」は、日本初のASPで、かなりの歴史と実績がある日本最大級の老舗ASPです。
アフィリエイトを成功させるためには、ASP選びが非常に重要です。
今回は、「バリューコマース」を利用して感じたメリットとデメリットについてご紹介します。
ちなみに、検索すると「バリューコマース 怪しい」などというワードが出てきますが、実際利用している私からすると、一切怪しいと感じたことはありませんのでご安心ください。
バリューコマース以外のおすすめASPについては、下記記事を参考にしてみてください。
この記事の目次
バリューコマースってどんなASP?
サービス名 | ![]() |
---|---|
広告主数 | 約7,400社(稼働プログラム:918件)※ |
登録サイト数 | 約930,000サイト |
サービス開始 | 1999年11月 |
費用 | 登録・利用ともに無料 |
入会審査 | あり(※サイトが必要) |
報酬支払い日 | 翌々月15日 |
支払方法 | 自動振込み |
最低支払い金額 | 1,000円以上 |
バリューコマースのサービス開始は、1999年11月です。
当時はまだアフィリエイトという言葉自体が世の中に浸透していない時期です。
ちなみに、Googleが設立されたのが1998年ですから、いかに早い段階からサービスを開始しているかという事が分かります。
登録・利用ともに無料ですが、入会審査があり、登録するにはサイトやブログを持っていることが必須条件です。
同じく国内最大規模のASPである「A8.net」は、登録する際の審査がないことから登録メディア数はA8.netの方が多いです。
但し、審査といってもサイトに何記事もアップしていないと通過しないというわけではないので、まずは開設した段階で登録申請をしてみましょう。
バリューコマースのメリットとは?
バリューコマースのメリットは以下の点です。
- 大手モール3社「ヤフーショッピング」、「楽天市場」、「Amazon」のいずれも扱っている唯一のASP
- 平均承認率が初期段階で開示されている
- 機能が充実している
- 振込手数料が「無料」
一つずつ見ていきます。
大手モール3社「ヤフーショッピング」、「楽天市場」、「Amazon」のいずれも扱っている唯一のASP
バリューコマースでは、大手モールである「ヤフーショッピング」、「楽天市場」、「Amazon」のいずれも取り扱っている唯一のASPです。
特に「ヤフーショッピング」の広告配信システムは、バリューコマースが開発・運用しているため、他のASPでは取り扱いがありません。
ショッピング系のジャンルでアフィリエイトを始めたいという方は、必須のASPですので登録しておくことをおすすめします。
平均承認率が初期段階で開示されている
アフィリエイトでは、発生した成果に対して、広告主側が成果を承認して初めて報酬が確定します。
不正やキャンセルなどがあったと判断された場合は、広告主側で否認されてしまいます。
平均承認率は、その広告がどれくらいの確率で承認されているかを示す値で、アフィリエイターにとって案件を選ぶ大きな条件の一つです。
ASPによっては、この平均承認率がランクによって非公開になっている場合がありますが、バリューコマースではすべてのユーザーが閲覧することができます。
但し、広告主側が公開していない場合は、表示されないこともあります。
機能が充実している
バリューコマースには、便利な機能が豊富です。
以下の機能は、いずれも「すべての案件で利用できるわけではない」ということが注意点ですが、積極的に利用することで、成果を上げやすくなる「優れた機能」だと言えます。
MyLink(マイリンク)
出展:MyLink | ASPのバリューコマース アフィリエイト
「MyLink(マイリンク)」とは、広告主のサイトから商品画像やリンク先URLを自由に選び、自分で用意した紹介テキストで広告を作成できる機能です。
通常、広告主が用意した画像やリンク先URLでなければ成果対象にはなりませんが、MyLink機能を利用することで、自分の好きなテキストや広告を作成することができます。
主に、物販系の案件で利用することができるため、自分が紹介したい商品をブログに掲載することができます。
LinkSwitch(リンクスイッチ)
「LinkSwitch(リンクスイッチ)」とは、サイトに掲載されている直接リンクをアフィリエイトリンクに自動変換してくれる機能です。
報酬の取りこぼしを防ぐことができる上、広告の掲載が終了した後でも直接リンクなので、リンクを張り替える必要がありません。
使い方は簡単で、バリューコマースが提供するJSタグを自分のサイトやブログに貼るだけです。
MyLinkBox(マイリンクボックス)
出展:MyLinkBox | ASPのバリューコマース アフィリエイト
「MyLinkBox(マイリンクボックス)」は、簡単に商品紹介パーツを作成してくれる機能です。
主に物販系のジャンルで利用することが多い機能で、取りこぼしを防ぐ効果があります。
また、各モールごとにリンクURLを調べたりせずとも、検索キーワードでの遷移も可能なので、柔軟な使い方ができる点もありがたい機能です。
振込手数料が「無料」
アフィリエイターにとって、意外と無視できないのが「振込手数料」です。
ある程度稼げるようになると、ASPから毎月報酬が振り込まれます。
しかし、ASPによっては「振込手数料」がアフィリエイター負担の場合があります。
1回の振込で「数百円」なので、大したことはないと感じるかもしれませんが、1年も2年も毎月払うと考えた場合、結構な金額になってしまいます。
その点、バリューコマースは報酬がいくらであろうと、振込手数料が無料です。
細かい部分かもしれませんが、大きなメリットです。
バリューコマースのデメリットとは?
続いて、バリューコマースのデメリットについてご紹介します。
バリューコマースのデメリットは以下の点です。
- 登録に審査が必要
- 専用アプリがない
一つずつ見ていきます。
登録に審査が必要
上述した通り、バリューコマースの登録(入会)には、審査が必要です。
中には、審査に落ちてしまって、登録ができないという人もいるようです。
通常、審査に落とされることは少ないとは思いますが、不安な人は3記事程度アップしてから登録申請をしてもよいでしょう。
専用アプリがない
A8.netなどでは、専用のスマホアプリがあるため、成果が発生した際に「通知」を受け取ることができたり、レポートも見やすく表示されます。
しかし、バリューコマースには今のところ専用アプリがないため、ブラウザで毎回表示する必要があります。
今後、需要が高まれば開発される可能性はあるとは思いますが、現時点ではないためデメリットとさせていただきました。
まとめ
今回は、バリューコマースを実際に利用して感じたメリットとデメリットについてご紹介しました。
日本でも最大級かつ最も歴史のあるASPなので、まだ登録が済んでいない方はぜひ登録しておきましょう。
他のASPに関する評判や使って見た感想は下記をご覧ください。