【初心者向け】アフィリエイトの始め方ガイドこちらをクリック

シン・レンタルサーバーの料金はいくら?特徴とおすすめプランを比較

シン・レンタルサーバーの料金はいくら?特徴とおすすめプランを比較

シン・レンタルサーバーは、低価格の月額料金で利用できるレンタルサーバーです。

超高速CMS実行環境「KUSANAGI」を採用した、高速かつセキュリティーに優れた新世代のレンタルサーバーです。

ちなみに、運営しているのは「エックスサーバー」と同じグループ会社の「シン・クラウド株式会社」です。

エックスサーバーとの違いは、新しい機能をいち早く取り入れることで、革新的なレンタルサーバーを目指すということ、つまり、「新機能をどんどん取り入れる最新型」と「しっかりとテストを重ねた安定型」といった違いがあります。

どちらも優れたレンタルサーバーなので、好みの問題かもしれませんが、この記事では「シン・レンタルサーバー」の料金プランや機能、特徴などをまとめてみました。

シン・レンタルサーバーのキャンペーン情報

シン・レンタルサーバーが今なら最大61%OFF!

キャンペーン期間中に新規で契約すると、月額539円~利用可能に!さらに、他サーバーからの移転代行費用が33,000円→無料に!

\ 10日間無料でお試しも利用可 /

また、シン・レンタルサーバーの評判や口コミについては次の記事をどうぞ!

あわせて読みたい
シン・レンタルサーバーの評判とは?メリットとデメリットを徹底解説 シン・レンタルサーバーは、エックスサーバー株式会社が運営する低料金レンタルサーバーです。 「エックスサーバー」のシステムをベースに、革新的な機能を取り入れたサ...
この記事の目次

シン・レンタルサーバーの料金

シン・レンタルサーバーの料金は3つのプランから選択することができます。

シン・レンタルサーバーの3つの料金プラン
  • ベーシックプラン
  • スタンダードプラン
  • プレミアムプラン

まずは、それぞれのプランの料金をまとめました。(※税込)

スクロールできます
契約期間ベーシックスタンダードプレミアム
3ヶ月1,386円2,574円5,148円
6ヶ月1,247円2,317円4,633円
12ヶ月986円1,851円3,702円
24ヶ月809円1,502円3,003円
36ヶ月539円1,001円2,002円

次に、それぞれのプラン毎に主なスペックの詳細を見ていきます。

但し、キャンペーンの開催の有無によって価格は変動する場合があるので、必ずご自身で公式サイトをご確認ください。

≫ シン・レンタルサーバーの現在の価格を見てみる

ベーシックプランの詳細

ベーシックプランは、シン・レンタルサーバーの中で最も安価なプランです。

最安プランと言っても、大抵のサイト運営者にとっては、十分なスペックを擁しているプランです。

スクロールできます
項目仕様
月額費用(税込)3ヶ月→ 1,386円
6ヶ月→ 1,247円
12ヶ月→ 986円
24ヶ月→ 809円
36ヶ月→ 539円(61%OFF)
初期費用0円
無料お試し期間10日間
CPU仮想6コア
メモリ8GB
ディスクスペース(SSD)700GB

3ヶ月や6ヶ月といった短期で使ってみたいという方でも、十分に安い価格で利用することができますが、12ヶ月契約以上の契約期間にすることで割安に利用可能です。

また、メモリ8GBにディスクスペースも700GBと大抵の利用者にとっては十分なスペックです。

後からアップグレードすることもできるので、まずはベーシックプランから始めてみるのも良いでしょう。

スタンダードプランの詳細

スタンダードプランは、シン・レンタルサーバーの中で最も標準的なプランです。

企業のホームページや何個もブログを作成したいアフィリエイターにもおすすめですし、価格とスペックの良いとこどりができるコスパの高いプランです。

スクロールできます
項目仕様
月額費用(税込)3ヶ月→ 2,574円
6ヶ月→ 2,317円
12ヶ月→ 1,851円
24ヶ月→ 1,502円
36ヶ月→ 1,001円
初期費用0円
無料お試し期間10日間
CPU仮想8コア
メモリ12GB
ディスクスペース(SSD)1000GB

スタンダードプランは、中小企業や複数のブログを運営する個人におすすめのプランです。

この価格で、CPU仮想8コアやメモリ12GBといった高スペックのサーバーを利用することができます。

より、高速なページ表示速度や画像を多く使うWebサイトを作りたい方はおすすめです。

プレミアムプランの詳細

プレミアムプランは、シン・レンタルサーバーの中でもハイグレードなプランです。

大規模サイトやアクセスの集中にも耐えることができるプランです。

スクロールできます
項目仕様
月額費用(税込)3ヶ月→ 5,148円
6ヶ月→ 4,633円
12ヶ月→ 3,702円
24ヶ月→ 3,003円
36ヶ月→ 2,002円
初期費用0円
無料お試し期間10日間
CPU仮想10コア
メモリ16GB
ディスクスペース(SSD)1200GB

非常にハイスペックのレンタルサーバーを利用することができ、かなり大規模なサイトでも高速に表示できるでしょう。

また、アクセスの集中にも耐えることができるスペックです。

\ 10日間無料利用できる /

シン・レンタルサーバーの料金プランは何を選ぶのがおすすめ?

シン・レンタルサーバーの料金プラン選びに迷った場合は、結論から言うと、「スタンダードプラン」がおすすめです。

どれくらいの規模で運用するかにもよりますが、中小企業サイトやブログを複数運用するのにも「スタンダードプラン」なら全く問題がないスペックです。

また、シン・レンタルサーバーなら初回契約時の料金が30%~61%割引されるキャンペーンが頻繁に行われています。

したがって、ベーシックプランよりスタンダードプランの方が割引額が大きくなるため、特に初回契約時には、スタンダードプランがおすすめです。

もし、割高に感じるという方は「次回更新時にダウングレード」することで、次回からの料金も低く抑えることが可能です。

\ 10日間無料利用できる /

シン・レンタルサーバーの独自ドメインの料金

独自ドメイン

レンタルサーバーと合わせて必要になる独自ドメインシン・レンタルサーバーで取得することができます。

これは、あくまでオプションであるため、必ずしもシン・レンタルサーバーで取得する必要はありません。

レンタルサーバーとドメインを一元管理ができたり、面倒な設定をしなくても良いといったメリットがあります。

よく使われるドメインの取得費用をピックアップしました。

※価格については、変動している可能性があるので必ずシン・レンタルサーバー公式サイトでご確認ください。

スクロールできます
種類年額(税込)
.com取得:1,180円
移管/更新:2,061円
.net取得:1,280円
移管/更新:2,029円
.info取得:480円
移管/更新:2,029円
.jp取得:1,880円
移管:3,120円
更新:3,340円
co.jp取得:3,980円
移管:4,140円
更新:5,720円

シン・レンタルサーバーでは、新規契約の際に「独自ドメイン1つ無料」となる特典があります。

シン・レンタルサーバーを利用している限り、永年で更新費用が無料となりますので、ドメインも取得したいと考えている方は、無料で1つ独自ドメインが取得できます。

\ 10日間無料利用できる /

シン・レンタルサーバーの独自SSLの料金

シン・レンタルサーバーのセキュリティ

続いては、独自SSLの料金です。

シン・レンタルサーバーでは、無料独自SSLが利用できます。

したがって、独自SSLに料金は掛かりませんが、企業HPやよりセキュリティーを高めたいという方は、オプション独自SSLを利用することができます。

この記事をご覧の方のほとんどの方は、無料独自SSLで問題ないと思いますが、ネットショッピングサイトやSNSサービスを開設するような方は有料のSSLの利用を検討すべきでしょう。

まずは、「ドメイン認証SSL」です。

個人サイトや小規模サイトで、企業の実在性を証明する必要があまりないWebサイトではこちらを利用すれば問題ありません。

ブランド年額(税込)
Let’s Encrypt0円
CloudSSL880円~
CloudSecure15,400円~
GeoTrust14,300円~

続いて、「企業認証SSL」です。

特に法人サイトでよく利用され、実在している企業ということを証明することができます。

ブランド年額(税込)
CloudSecure33,000円~
digicert80,300円~

最後に、「EV SSL」です。

こちらは、世界標準の厳格な審査を通ったWebサイトのみが利用できる証明書です。

金融機関や大規模ネットショッピングモールなどで利用されています。

ブランド年額(税込)
CloudSecure83,600円~
digicert165,000円~

ちなみに、「独自SSLって何?」という方のために簡単に説明をすると、以下の役割を担っています。

独自SSLとは?
  • ドメインやサーバーの所有者であることを証明する
  • ブラウザ(Google ChromeやSafariなど)とウェブサーバ間の通信を暗号化する

ウェブサイトでは、お問い合わせフォームやネットショッピングで情報を送信することがありますよね。

その際に、第3者に情報を不当に取得されることがあっては困ります。

実際に、個人情報の漏洩やフィッシング詐欺が後を絶ちません。

それらを防ぐセキュリティーの一端をSSLが担っています。

したがって、これからWebサイトを開設するのであれば「必須」機能であることは覚えておきましょう。

シン・レンタルサーバーの設定おまかせサポート

シン・レンタルサーバーの設定代行サービス

シン・レンタルサーバーでは、初期設定やメールアドレスの設定などオプションで設定代行をしてくれるサービス「設定おまかせサポート」があります。

どうしても個人で設定がうまくいかないという方は、検討してもよいでしょう。

しかし、まずはマニュアルを確認し、分からなければ「サポートへ問い合わせ」して設定方法を聞くなどしてからでも遅くありません。

以下、設定おまかせサポートの料金表です。

スクロールできます
項目作業内容料金(税込)
まとめて初期設定・WordPressなどCMSのインストール
・メールアドレス作成
・独自ドメイン設定
・サブドメイン設定
33,000円
CMSインストールWordPressやEC-CUBEなどのインストール5,500円
メールアドレス作成100アカウントまで設定可5,500円
独自ドメイン設定独自ドメインを追加5,500円
サブドメイン設定サブドメインを追加5,500円
サーバーのデータ削除指定ディレクトリ配下のデータ削除11,000円
サーバー移転サーバーの移転作業33,000円
その他サーバーパネルの
操作代行
サーバーパネルの各機能の設定別途見積もり

まとめ

今回は、シン・レンタルサーバーの料金について、特徴やプランを比較してみました。

KUSANAGIの高速化技術とエックスサーバーの高コスパの良いとこどりのレンタルサーバーとして、個人でも企業でも満足できるでしょう。

ベーシックプランもしくはスタンダードプランから始めてみて、必要に応じてプランをアップグレードしていくのが最もおすすめです。

10日間は無料で利用できるので、まずは気軽にお試ししてみてはいかがでしょうか?

下記ボタンから公式サイトへ行くことができますので、どうぞ!

\ 10日間無料利用できる /

シン・レンタルサーバーの契約手順に関しては、以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
シン・レンタルサーバーでWordPressを始める方法を解説【2025年版】 シン・レンタルサーバーは、高速で表示可能なレンタルサーバーです。 2021年5月のサービス開始とあって、まだまだ認知度は高くないかもしれませんが、今後かなりシェア...

シン・レンタルサーバーについては、他の記事でもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

シン・レンタルサーバーに関する記事一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次